News
和紙染絵付けWORKSHOP by studio wani 8/24(日)開催

昨年ご好評をいただいた
波佐見の陶芸家 @studiowani さんによる
和紙染絵付けWORKSHOPを今年も
8/24(日)に開催できることとなりました✨
《日時》
8/24(日) @ One Dot Muffin.
①10:00-11:30 (こども 定員5名)
②12:30-14:00 (おとな&こども 定員5名)
③14:30-16:30 (おとな 定員5名)
《参加費》
5,300円
※おとなはマフィン+ドリンク代として
別途¥700をお願いしております
また、当日現金でのお支払いをお願いします
《お申込み》
@onedotmuffin のDMにて
お名前、参加ご希望の時間、ご連絡先
お子様の場合は学年or年齢をお知らせください
◉筆やハサミを使った作業となるため
こどもの回は小学生以上のお子さまをお勧めします
◉親子での参加をご希望の場合はDMにてご相談ください
◉お皿のサイズは五寸皿です
◉絵付けをしたお皿は後日お店でのお渡しとなります
《和紙染について》
今回は和紙染の技法を用いたお皿の絵付け体験です
好きなモチーフの形に切った薄い和紙を
素焼きした生地にあて、筆を使って
染料で濃みを施し絵付けします
和紙の形がそのまま焼き付き
独特の柔らかみ、温かみがにじみ出ます
初めての方でも取り組みやすい技法ですので
世界に一つのオリジナル食器を
ぜひ作りにいらしてください
おとなの回は
絵付け体験後におやつ時間付き☕️
studiowaniさんと陶芸のお話も
お楽しみいただけますよ
また、WORKSHOP終了後
8/26(火)〜9/13(土)の期間で
POPUPも予定していますので
器好きのお客さま
studio waniファン🐊の皆さま
ぜひ楽しみにしていてくださいね☺︎
夏季休業のお知らせ (7/29〜8/19)

日頃より
One Dot Muffin. をご愛顧頂き
誠にありがとうございます
六本松のお店は、
今週7/29(火)より8/19(火)まで
夏季休業を頂きます
それに伴い、オンラインショップの方も
ご注文受付を一時休止予定です
ご不便をおかけし申し訳ありませんが
ご理解の程よろしくお願いします
では
みなさま、夏バテに気をつけて
たのしい夏をお過ごしください🍉
サンキャッチャー&天然石ネックレスWORKSHOP

暑い夏をたのしく乗り切る夏企画第2弾🍉
今年もやりますよー!
毎年大人気の
サンキャッチャーWORKSHOP
by @whoopsuncatcher
サンキャッチャーは既に作ったという
そこのあなたや
アクセサリーの方が身につけられていいな
というあなたのために
今年は天然石ネックレス作りも加わりましたYO✨
◉開催日時◉
7月24日(木)
①10:00-11:00 こども
(小学生〜高校生)所要1時間
②11:30-13:30 おとな
所要2時間
③14:00-16:00 おとな
所要2時間
◉開催場所◉
One Dot Muffin. (六本松)
《参加費》
◉サンキャッチャー作り
おとな 3800円
(別途マフィン+ドリンク代700円 )
◉天然石ネックレス作り
おとな 4300円
(別途マフィン+ドリンク代700円 )
◉こども2300円
※上記は税込価格になります
◉サンキャッチャーとは◉
「幸せと虹を運んでくれる」と言われる光のインテリア
窓辺に飾ると太陽の光を反射し、お部屋中にたくさんの虹のかけらが広がります
◉ワークショップについて◉
ベルサイユ宮殿などでも使用されているプレシオサ社のシャンデリアパーツをベースに、フランス、ドイツ、チェコ、アメリカなど世界中から集めた珍しいビーズを組み合わせ、世界に一つだけの特別なサンキャッチャー を作ります☺︎
天然石を希望される方は、プラス1,000円でお選びいただけます
また、こどもクラスでは前回サンキャッチャーを既に作った方向けにネックレス、ブレスレット、キーホルダーの何れかへ変更も可能です
◉お申込み方法◉
DMにて参加希望の時間、お名前、ご連絡先(携帯番号or メールアドレス)、お子さまの場合は学年をお知らせください。
材料、道具などは全てこちらで
ご用意致しますので手ぶらでご参加ください
みなさまのご参加を
楽しみにお待ちしております☺︎
「福岡カナダデーパーティ」6/29 (日) 出店のお知らせ

イベント盛りだくさんな6月🤩
カナダ文化を祝う国際交流イベント
『福岡カナダデーパーティ』が
舞鶴公園のBBQ GARDENを貸切って開催されます🇨🇦
コロナ禍を経て6年ぶりに開催される
このイベントにOne Dot Muffin. も
出店させて頂けることとなりました🧁
カナダに興味がある方、行ったことがある方、
これから行ってみたい方、カナダにとどまらず
英語や異文化コミュニケーションに興味がある方には
ぜひぜひオススメのイベントです
皆さんお誘い合わせの上
ぜひ遊びにいらしてください☺︎
今週6/14(土)まで、チケット料金が
500円割引になるキャンペーンも実施中です!
詳細/チケットの購入は
FukuokaNOWのHPよりご確認ください
日本語版)
https://www.fukuoka-now.com/ja/event/canadaday2025/
英語版)
https://www.fukuoka-now.com/en/event/canadaday2025/
以下HPより抜粋
--------------------------------
7月1日はカナダ建国記念日 Canada Day!!
カナダ文化を祝う活気ある国際交流イベントとして
たくさんの人に親しんでもらった福岡カナダデーパーティ。2007年から毎年Fukuoka Nowが主催していたこの人気インターナショナルイベント『福岡カナダデーパーティ』が、今年は6年ぶりに再始動します!
会場は、福岡城と大濠公園の間にある三の丸広場前の「舞鶴公園BBQ GARDEN」。木陰に広がる開放的な場所で、BBQを楽しみながらカナダデーを祝う、まさに本場のスタイルが今年の福岡カナダデーのスタイルです。
メープルリーフの国旗で飾られる会場には、カナダ先住民の移動用住居ティーピー(ドリンクブース)や、テントごとのBBQグリルを設け、カナダ音楽のプレイリスト(ライブ演奏も予定)、ゲーム、コスチュームコンテスト、そしてカナダの名物グルメ(ロブスター、サーモン、ビーフ、ポーク、そしてメープルシロップ!)を楽しむことができます。
日曜の午後、BBQを楽しみながら家族や友人、仲間と一緒にカナダデーを祝おう!
日時: 2025年6月29日(日)11:00~16:00
(開場11:00、みんなで乾杯12:00)
会場:舞鶴公園BBQガーデン(福岡城と大濠公園のそば)
主催:Fukuoka Now
協賛:日東商事株式会社、エスフーズ株式会社、
シーボーンジャパン
後援:在日カナダ大使館、カナダ政府福岡通商事務
所
チケット:
前売りのみ(先着280席/売り切れ次第修了)
「KUKIHARA YORIAI MARKET」 6/22(日) 出店のお知らせ

【イベント出店のお知らせ】
来週6/22(日)、ひょんなご縁からお声がけ頂き
久木原工務店さん @kukihara_koumuten 主催の
マルシェに出店させていただきます
モデルハウスという洗練された空間に
個人的にも大好きなお店や
気になるお店が多数出店されるようで
ひと味もふた味も違ったマルシェになるのでは
と、私も出店を楽しみにしております
ご都合あいましたら
ぜひ遊びにいらしてください☺︎
詳細は以下
久木原工務店さんのRepostにてご確認ください
-------------------------
@kukihara_design_trip
【KUKIHARA YORIAI MARKET vol.01 】
先月ご案内しておりました催しのご案内を
改めてさせていただきます◎
様々な出会いのなかで縁が繋がった方達と
下記日時、住所にてマーケットを開催いたします。
*日時
2025年6月22日(日) 9:30~16:30
*開催場所
福岡市早良区小田部5-20-17
駐車場7台(現地2台+弊社事務所5台)
*出店者
百葉 (cafe) @hyakuyou100
One Dot Muffin. (カナディアンマフィン)@onedotmuffin
gabi (花) @gabi__flower
niimu.(ベビー・キッズ古着) @niimu.usedbaby_kids
peikko (タティングレース作家) @peikko_peikko
ベーカリータツヤ (パン屋) @bakerytatsuya
鋤田集事務所(収集家) @sukita_collect_office
mohimaru (うつわと暮らしの道具) @mohi_maru
六本松のくつした屋さん
How's That (靴下) @howsthat_shop
UZUUZU (レザー) @uzuuzu__
蘊-on-(日本茶專門店) @on.japanesetea
上記11組の皆様にご協力いただきます!
また、現在各出店者の方達に取材を
行っている最中なのですが、
イベント開催までにご紹介の投稿も
してまいりますのでぜひ御参考に◎
最近特に思うのですが、
何か買い物をするときに商品そのものと同時に
どのような考え、想いを持つ方から購入するか、
ということの重要性を感じています。
そこで聞くお話やコミュニケーション体験が、
購入品の価値や愛着を大きく彩ることが
あると思いますので
そんなきっかけの一端の場になればと思います。
ぜひ遊びにいらしてください◎
KUKIHARA YORIAI MARKET vol.01